接遇とは
元ディズニーブランドホテル教育担当/総支配人代行、シティホテルのコンシェルジュなど豊富な経験をもつ接遇マナー/接客サービス指導の専門家があなたと御社をサポートいたします。
接遇とは、相手の年齢、職業、地位によって差をつけることなく、敬意を表し「私は大切にされている。この人と出会えてよかった」と感じてもらえる接し方、おもてなしのことと私は解釈しています。
上皇后は、皇室に入った当時、国賓をもてなす「接遇」の心得を上皇から教わったそうです。
それは、大きな国、世界的に注目されている国、小さな国、あまり名が知られていない国、どの国の方も同じく歓迎することだったそうです。
どんな地位にあろうと人を敬い、それを表現する接遇マナーが重要だということが分かります。
理想の接遇マナー研修とは

自信をもたせ、やる気、チャレンジ精神を引き出し、成長、遣り甲斐、働く喜びにつなげる方法があることをひとりでも多くの人に広める。それが私の使命のひとつです。
一般的なマナー研修ではなく、心の軸を確立し、人間行動学に裏打ちされた効果的なプログラムがあります。
詳しくは、指導者養成のページでご覧になれます。
社内教育、特にマナーは厳しい言葉と態度で指導するものだと誤解されています。
仕事は辛くて当たり前という思い込みもありますが、その時代はもう終わりです。
スパルタは、あまりにも多くの弊害をうみます。
お客様に喜ばれるしあわせを実感するために
【個人で学べます】 公開セミナーには、これまで約2000名のさまざまな職業の方が参加しました。
選ばれる理由とは・・・。
- マナーセンス独自のプログラム *心理学、脳科学、印象学などが含まれています
- 笑いある楽しい学びの場 *スパルタではありません
- 参加者の年齢層が高い *もっとも多いのは40~50代
- ひとりでも安心して参加できる *お互いすぐに打ち解けられる工夫をしています
- 若い女性ばかりの研修ではないので男性も安心して参加できる
公開セミナーのページで詳しくご覧になれます。

無料で1ヵ月間学べます
メールセミナー:サービスのプロが育つ話では、マナーの意味から始まり、成長できる環境、コミュニケーション心理学、リーダーの心得など多岐にわたって学べます。
新たな考え方を発見する教材として個人または企業でご活用ください。
サービスのプロが育つ話のページで詳しくご覧になれます。
*サービスとは、貢献という意味です。
ホテルやディズニーのような接遇マナーを目指すなら

洗練された立居振る舞いと細やかな気配りで信頼されるホテルスタッフ。
いきいきと自発的にサービスするディズニーリゾートのキャストのように自社のスタッフを育てたい。
理想を実現に導く企業向け接遇マナー研修を提供しています。
夢は大きく、理想は高く、仕事は質を重視して努力を続けることで“夢”のような目標が実現します。
努力とは、苦行ではありません。好きで続けるチャレンジです。
私たちは、夢が叶う世界に生きています。美しい明日を信じて、進化に向かって前進しましょう。
ウォルト・ディズニー
サービスのプロフェッショナル育成研修
これまで多くのリゾートホテル、ビジネスホテル、シティホテル、富裕層のお客様をも満足させるサービス業の頂点を目指す企業のプロフェッショナル育成を担当してきました。
二流、三流は一流を、一流は超一流を目指します。
管理職、トレーナー、若手、新入社員など各層ごとに最適な研修を実施いたします。
プロフェッショナルは、探してくるのではなく、育てられるのです。
サービス業はシフト制で稼働しているので、接遇マナー研修ができないままでいるところがほとんどです。あらためて学ぶことで、スタッフの自信と意欲は高まり、働き甲斐を実感します。
お気軽にお問い合わせ ください。

指導する立場のあなたにお勧めします

いい研修なら「若手に受けさせよう」と考える方が多いのですが、影響力のある上司、教育担当のあなたにこそお勧めいたします。なぜなら次のことを解決できるからです。
- 接遇マナー、心理学、コミュニケーション技術など学ばないまま今日に至っているので自信がない。
- スタッフに何を学ばせたら良いか分からない。
- スパルタ教育しか体験したことがないので、スタッフにどう接するのが良いか分からない。
- 精神的に疲弊している。
続きはマナーセンスの特長のページへスタイル
